名前はこれから考えることにしたブログ

方向性がまだ定まらない

阪神電車 青木駅 ~姿を現し始めた梅田方面ホーム~

最近、仕事等で利用頻度が多い阪神電車。特に利用頻度の高いエリアである東灘地区、10年以上前から始まった魚崎~青木~深江~芦屋間の高架化工事がようやく佳境を迎えてきた。ふと夜に阪神電車青木駅の写真を撮ってみた。

 

まずは三宮方面の改札。阪神電車らしからぬ、きれいな改札。

f:id:wanny306xsi:20190224211439j:plain

高架化されてきれいになった三宮方面改札

改札に入ればエスカレーターも。ただし、夜遅くなると駅窓口が締め切られるため、安全面から止めている模様。いつも思うが、止まっているエスカレーターを歩くのは落ち着かない。

 

f:id:wanny306xsi:20190224211403j:plain

キレイなエスカレーターもある

コンコースは拡張を見越しているのだろう、壁が張りぼて感満載、広々としたコンコースに生まれ変わるのだろう。

f:id:wanny306xsi:20190224211435j:plain

壁の向こうには梅田方面のコンコースができる予定?

ホームに上がってみると、ここもキレイ。三宮方面。

f:id:wanny306xsi:20190224211418j:plain

キレイなホーム

 

 続いて梅田方面。

f:id:wanny306xsi:20190224211410j:plain

梅田方面。

ホーム上はシンプルに自動販売機と待合室だけ、広々としている。

 

ちなみに待避線は使用頻度が低いのか、サビ気味。引き上げ線ができたら、使用されるんだろうか…。

f:id:wanny306xsi:20190224211458j:plain

待避線の線路は少しサビ気味。

f:id:wanny306xsi:20190224211523j:plain

電車も来ないので当然静か。

そして今回、変わっていたのは、いよいよ梅田方面行のホームが姿を現し始めたこと。

f:id:wanny306xsi:20190224211426j:plain

阪神電車青木駅梅田方面行ホーム(梅田側)

f:id:wanny306xsi:20190224211528j:plain

阪神電車青木駅梅田方面行ホーム(三宮側)

まだエレベータ等の工事が始まってないので、すぐではないけど、いよいよ来年度の平成31年度(2019年度)中には使用開始というのに真実味が帯びてきた気がする。

 

ちなみに梅田方面はまだ地下のまま。エレベータもないので、バリアフリーには程遠い感じ。写真はないが、地下の空気は相変わらず殺伐としている。

f:id:wanny306xsi:20190224211450j:plain

阪神青木駅梅田方面駅入り口

 

高架を潜り抜けて反対側に。ちょっと前まであった、旧本線の石畳は撤去、舗装されており、残るは仮設本線の踏切だけ。

f:id:wanny306xsi:20190224211414j:plain

仮説線の踏切もあと1年ちょいで役目を終える。

当然、仮設ホームも役目を終えることになる。

f:id:wanny306xsi:20190224211154j:plain

阪神青木駅梅田方面仮設ホームも役目を終える。

以上、少し寂しい感じもするが、この工事が終われば駅のイメージはだいぶ変わるような気もする。楽しみな感じがするので、引き続き見ていきたい。



 

 

八栄亭 下店 ~神戸新開地の超老舗焼鳥屋~

基本的に神戸で飲むという場合、多くの人は三宮・元町、たまに神戸あたりというケースが一般的だと思っている。神戸市内である意味昔から繁華街である新開地は少しディープなイメージとJRが通っていないこと、いきなりこの街で一人飲むには少しハードルが高いので、なかなか行く機会もない。今回は新開地で飲んでみようという、稀有な同行者がいたので、行ってみた。

 
新開地に到着し、なんとなく雰囲気の良さげな店はないかとまずはアーケード(大通りの北側)を徘徊してみるが、アーケード内はそこまで店がない、アーケードを歩きながら脇道をのぞいてみるといろいろな店があることがわかる。なかなか中が見せない店ばかりで、なかなか飛び込み辛い。そんな感じで15分近く待ちを彷徨い、ソープ街との境目あたりで、なにやら不思議な焼き鳥屋を発見。崖の下に立つ二階建ての店で、崖の上の道と崖の下の道、両方から入店可能、店名は同じなのだが、上店と下店できっちりと別れている模様だ。上店が溢れていたので、下店をのぞくとカウンターに数席の空きがあったので、入ってみた。
 

f:id:wanny306xsi:20190216211251j:plain

八栄亭 下店

店内に入ると元気なお姉さま方がカウンター内で鶏料理をいろいろ作っている。男性店員ゼロという焼き鳥屋は最近見かけるが、ここまで年季の入った店(あとで調べて分かったが創業100年を超える超老舗焼鳥屋であった)では珍しい。

 

とりあえず瓶ビールを注文、お通しは白菜とキュウリの漬物、美味しかったけどもう少し食べたかった。

f:id:wanny306xsi:20190216211238j:plain

まずはお通しと瓶ビール
 メニューを見ながら注文、わさびあえというメニューが人気だと壁に書いてあったので、迷わず頼んでみる。そして焼き鳥は4種類、かわ(塩)・ずり(塩)・み(たれ)・きも(たれ)を注文した。
 
まずはわさびあえ、焼いた鳥の身をわさびで和え、キュウリの細切りと海苔をまぶしたメニュー、そこまで主張することのないわさびが程よいアクセントとなり、お酒が進む。
 

f:id:wanny306xsi:20190216211259j:plain

わさびあえ

続いては焼き鳥、やや塩味が濃いめな気はするが、いい加減に焼けてジューシーな感じでさいずはやや小ぶり、机の上には七味・一味・山椒が準備されており、軽く一味を振りかけて美味しくいただいた。

f:id:wanny306xsi:20190216211246j:plain

かわ・ずり(塩)

 たれの焼き鳥も美味しい、写真を撮り損ねてしまったが、きもはとろけるような触感で絶品、結構売り切れは早いとか。

 

これに瓶ビール(大瓶)2本で4,000円行かないレベルと激安ではないが、クオリティを考えれば、とても満足のいく内容だったと思う。

 

いろいろと料理中心に話はしてきたが、店内の雰囲気はいたって平和、変な暗さも頑固さもなく、くつろげる雰囲気。夜だけど酒を飲まずに焼き鳥丼を食べに来る客とか、健全空気もあったりと楽しく過ごせる。

 

またふらっと来てみたいなと思える店だし、上店がどうなっているのかも非常に気になる。新開地ディープだが、変なハードルの高さもなくなった。また来ようと思う。

 

 

道の駅みつ ~播州・瀬戸内ドライブ~

冬の日曜日、天気もいいので播州から瀬戸内の海辺をドライブしてみることにした。いくつかスポットを回ってみたが、全部書くと長いのとそこまで書く気力はないので、スポットごとに記事を書いてみることにした。

 

播州沿岸エリアでコンテンツが充実していることで有名な「道の駅みつ」によってみた。

 

朝8時前に神戸市東部の自宅を出て、朝10時頃に到着、駐車場はいくつかあるうちの道の駅の敷地内にギリギリ駐車できた。牡蠣シーズン真っ盛りということもあり、かなりの賑わい。11時頃に撤収した際は敷地外の離れた駐車場まで満車、少し外で待ちが出ていた。後日、別サイトで聞いた話では12時頃にはすごいことになっていたとか。

 

先にシーズン真っ盛りと述べたように牡蠣シーズン。ここ道の駅みつでは、近隣の室津港から牡蠣を持ってきており、鮮度は間違いのないもの。レストランで牡蠣メニューが食べられるのはもちろん、建屋外の屋台や海鮮BBQ、物販コーナーの鮮魚コーナーでは持ち帰り用ととにかく牡蠣だらけ。

 

今回は混雑がすごくなる前にと屋台で蒸し牡蠣を購入した。焼き牡蠣もあったが、蒸しのほうが牡蠣がぷりぷりした感じが味わえるのではと選んだ。大ぶりの牡蠣が3個で500円とこの辺では高いのかもしれないが、都会で食べるよりは断然リーズナブル、新鮮で味が濃くて美味しい牡蠣だった。この道の駅は建物内を通って目の前のビーチ(砂浜だが石は大きめ)に降りれる。ビーチの前にはベンチもあってオーシャンビューで買ったものを食べることができる、オーシャンビューで食べる牡蠣はなかなかのものだった。

 

f:id:wanny306xsi:20190212233559j:plain

蒸し牡蠣(500円)

 

 

f:id:wanny306xsi:20190212233534j:plain

 

道の駅といえば、生鮮品の直売コーナー、まず野菜が安い、極太の大根が120円、キャベツも中ぐらいのサイズが100円とこのタイミングでは非常にリーズナブルだった。魚コーナーも充実、なかでも目を引いたのはトロ箱にいろいろな魚が入って1,000円、小さいながらもメバルやガシラ、組み合わせでマゴチ等、地の魚がしっかり詰まった詰め合わせだった。結構店内は色々を詰め込んだのかすし詰め、ゆっくり買い物したい人向けではない、でも中身はしっかり詰まっているので、楽しめると思う。

 

総じていえば、この道の駅はコンパクトながらいろいろなモノが詰まっている楽しいスポットだと思う。このエリアをドライブするときはまた立ち寄ってみようと思う。

 

このドライブ続きはまた余裕があるときに書こうと思う。この日は相生でかきまつりがあったので、ここから西に行った相生の町は大混雑だった。また室津漁港は本気で牡蠣を追い求める人でいっぱい。瀬戸内も車が多く、この時期の牡蠣効果の恐ろしさを実感した。

 

 

 

ひさびさにブログをはじめてみる

10年ぶりぐらいにブログを書いてみることにした。

 

色々と機能が増えていて、正直どうカスタマイズしていいのかわからない。書きたいことも正直決まっていない。とりあえず思いついたことを日々書いていくことで、どんなブログにしていくかを考えていくことにする。

 

たぶん自分の趣味で言えば、食や旅になるんだろう。